東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
社会保険労務士 吉田事務所|東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
東京都練馬区の社会保険労務士事務所。人事就業管理から労災の特別加入はお任せください。
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
2020年03月02日
厚生労働省は、今年4月から時間外労働上限規制の中小・小規模企業への適用および大企業への「同一労働同一賃金」の適用が開始されるため、経済産業省と連携して「働き方改革対応合同チーム」を新設した。 労働局の働き方改革推進支援セ …
2020年02月21日
厚生労働省は、令和元年度補正予算により最低賃金の引上げを支援する「業務改善助成金」を大幅に拡充した。 従来、事業場内最低賃金を30円以上引き上げた事業場に支給対象を限定していたが、「25円以上」「60円以上」「90円以上 …
2020年02月14日
厚生労働省は、工作物と船舶の解体・改修における石綿ばく露防止対策の強化に向けた具体的検討をスタートさせた。 石綿ばく露により毎年多くの労災認定が行われてきたが、石綿使用建築物の解体棟数は2030年頃がピークとされているた …
2020年02月06日
厚生労働省は、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)の見直し検討を開始した。自動車運転業務の時間外上限規制は、平成30年に成立した働き方改革関連法施行5年後に「年960時間」を適用することになって …
2020年01月30日
厚生労働省は、雇用保険法改正案、高年齢者雇用安定法改正案、労災保険法改正案など、主要労働5法案をまとめた「雇用保険法等の一部改正案要綱」を作成した。今通常国会へ一括審議法案として提出する。マルチジョブホルダー(複数就業者 …
2020年01月27日
厚生労働省は、今通常国会に労働基準法改正案を提出する。賃金請求権の消滅時効期間を延長するもので、労働政策審議会(鎌田耕一会長)が法案要綱を「おおむね妥当」と答申した。改正民法により「使用人の給料」に関する短期消滅時効が廃 …
2020年01月21日
厚生労働省は、精神障害に対する労災認定基準の見直しに着手した。令和元年6月にパワーハラスメント対策が法制化されたため、パワハラに基づく労災認定のあり方を検討する。現在、労災認定に用いている「業務による心理的負荷評価表」に …
2020年01月10日
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)」によると、大学卒・男性の確定初任給は21万2,800円となり、前年比で2,700円アップした。 平成26年から6年連続で改善が進み、伸び率でも前年結果を0.2ポイント …
2019年12月20日
厚生労働省は、複数就業者に対する労災保険適用の方向性を明らかにした。 多様な働き方を選択する複数就業者が増加している現状を踏まえ、休業補償給付などについては、非災害発生事業場の賃金額も加味して給付額を決定することが適当と …
2019年12月13日
厚生労働省は、70歳までの就労促進に向け、高齢者が働きやすい職場環境実現のためのガイドライン案を作成した。身体機能低下による労働災害発生リスクについて、災害事例やヒヤリハットから洗い出し、優先順位の高いものから対策を講じ …
お気軽にお問い合わせください
受付時間:9時~17時30分 定休日:土日祝・年末年始
03-3948-7888
受付時間:9時~17時30分
定休日:土日祝・年末年始
〒176-0001
東京都練馬区練馬2丁目18−3
03-3948-7888
東京都練馬区の社会保険労務士「吉田事務所」です。
労務監査を元にした人事労務のコンサルティング、社会保険厚生年金・労災や雇用保険の労働保険手続きはもちろん給与計算業務や助成金の診断・申請を行っています。また労働保険事務組合として「近代労務管理協会」「近代建設業自営業者組合」を運営しており、中小企業経営者や一人親方の労災特別加入も取り扱っております。企業の人事労務管理の健全化により安定した経営を支援しております。ご相談は東京都練馬区の社会保険労務士「吉田事務所」までお気軽にご相談ください。
![]() |
当事務所はSRPⅡ認証を受けています |
---|---|
![]() |
当事務所はPマークを取得しています |
当サイトはSSLで保護されています |